Oberlin life 〜アメリカ大学留学記〜

アメリカ、オハイオ州にあるオーバリン大学の1年生です。人口8000人の小さな街での大学生活について綴っています。

留学フェローシップ新潟キャンプ

こんにちは!

なんと、オーバリンに帰ってきてしまいました!日本にいる間に夏休みのこと書き終えたかったのですが叶わず…なので少しずつ書いていきます。

 

まずは、留学フェローシップの新潟キャンプです!このキャンプに関しては、以前にもブログに書きました。

f:id:ryooberlin:20190816141442j:image
f:id:ryooberlin:20190816141448j:image

 

留学フェローシップは、中高生に主体的な進路選択をしてもらおうという団体で、海外大学の学生中心に、日本全国を回るキャラバンやサマーキャンプ等を行なっています。サマーキャンプにも、海外大学出願に必要なエッセイを書くのが主なサマーキャンプと、地域キャンプと言って、地域について学んだり、進路について考えるキャンプがあります。今回私は、地域キャンプの1つ、新潟に行ってきました!

 

1日1日振り返っていくといつまでたっても終わらない気がするので、この記事ではこのキャンプで気づいたこと等を中心に書いていきたいと思います。

 

f:id:ryooberlin:20190816142129j:image

 

そもそも、私がこのキャンプに参加しようと思ったきっかけは、大学でのアドミッションの仕事でした。何度かこのブログでも書いていますが、私は大学でキャンパスツアーに来る人たちのためのツアーガイドをしています。それで大学での自分の経験について話すことが沢山あって、それがすごく楽しくて。でも、キャンパスツアーに来る人たちって当然だけど殆どがアメリカ人で、その人たちに自分の経験がどこまで響くのかとか、悩むことも多いです。だから、日本の高校生に大学生活について話したいっていうのがすごくあって、それが大きな参加動機でした。

 

実際にメンターをやってみて、難しい部分も多かったです。上手くフォローできなくて他のメンターに助けられたり、思いがけないハプニングにバタバタしたり。そして、途中でまさかの熱中症にかかったり…色々とありつつのキャンプでした。

 

でも、本当に参加して良かったと思っています。このキャンプでは、国内外の大学に通うメンターが参加し、フェローと呼ばれる参加者に様々な進路の選択肢を知ってもらうということを掲げているのですが、実際、大学の色々な話はできたなと思います。参加者と話すうちに、自分の大学生活を客観的に見つめることができ、忘れかけていたようなことも含めて、自分の経験について考える時間ができました。

 

また、自分の人生に関するプレゼンや、大学生活で楽しかった授業を再現する模擬授業も行ったのですが、それぞれに違う楽しさや難しさがありました。特に模擬授業では、自分が受けた授業をやってみるというなかなかできない経験ができ、大学で自分が学んだことをみんなにシェアできたのがすごく楽しかったです。

 

そしてそして、何よりもみんなと話すのがすごく楽しかったです!!フェロー(参加者)のみんなも凄く積極的に色々と聞いてきてくれて、年が近かったのもあり、話しやすかったなって思います。突っ込んだ質問したりとか、メンターとしてのスキルも磨けたし、自分の大学生活や自分について客観視できた時間でもありました。例として作ったマインドマップに対して、他のメンターからハッとさせられるようなコメントをもらったり、気づきが多かったです!!今回メンターの中で最年少で、かなり頼ってしまっていた部分も多かったですが、みんな優しくて本当に大好きです!

 

f:id:ryooberlin:20190823093919j:image

アメリカでこうやって振り返ってると、随分前のことに感じます…

頼りないメンターだったけど、メンターできてよかったです。途中で体調不良とかあったし、上手くいかなかったこともあるので、それを生かして是非またやりたいです。