Oberlin life 〜アメリカ大学留学記〜

アメリカ、オハイオ州にあるオーバリン大学の1年生です。人口8000人の小さな街での大学生活について綴っています。

【アメリカ大学受験】質問の聞き方!

こんにちは!オーバリンはここ1週間極寒です…授業はリモートだし、ファイナルは迫ってきてるしで引きこもりです。

 

というわけで今日はずっと書きたかった内容のブログを書いていきたいと思います。ズバリ、大学受験時の質問の聞き方!です。

 

なぜ質問の聞き方?

まずは、なぜこのトピックを書こうと思ったのかについて。私は、大学のアドミッションオフィスで働いています(このブログでも何度か書きました)

4年生になって、学生がつけるポジションの中では1番上のポジションにつき、キャンパスツアー・面接・説明会・大学フェア・高校訪問、などを通じてたくさんの高校生と話してきました。そうすると、毎週かなりの数の質問を口頭でもメールでも聞かれるんですね。

別に質問に間違いはないですし、みんな好きな質問を聞けばいいとは思うのですが、私が聞きにくい!とかこれはやめてほしい!って思うものって、結局いい答えが出せないから聞いてくれる高校生にも利益が少ないなあと思っていて…というわけで、私が何百回・何千回と質問に答えてきた経験と、周りの仕事仲間のみんなの話を総合して書いていきたいと思います。

 

避けるべき質問

まずは、避けるべき質問!というか避けるべき聞き方かな?と、対処法をシェアします!

  • あなたの経験について教えてください!

これ、かなり多いです…が、ちょっと範囲が広すぎる…これと似た感じで、「オーバリンでの生活について教えてください!」もあります。現役学生や卒業生と話していたら経験談を聞きたいのは当然だと思います。しかし、ただ「経験について教えてください」だと、何について話したいの?何が聞きたいの?となってしまってこっちもうまく話せないです。

その場合、私は、「学問・寮生活・課外活動、どれについて聞きたい?」などと聞き返すようにしています。というわけで経験談について聞きたいときはこうやってカテゴリーに分けて聞くか、「大学生活での思い出を教えてください!」「大学で好きなことはなんですか?」等聞くと良いと思います!

 

  • 〇〇のプログラムの詳しい話を聞かせてください!

これも多いです。数学・経済学専攻の私について、「美術史専攻について詳しく教えてください」と言われても、ウェブサイトに書いてあることしか話せません…というわけで、まずは「〇〇のプログラムについて何か知っていますか?」と聞いて、ないと言われたら、連絡先等を聞くのが一番だと思います。

 

  • ウェブサイトに載ってない情報はなんですか?

これもたまにあります。よく海外大学受験対策の塾とか学校の先生に、「ウェブサイトに載ってない質問をしましょう」ってアドバイスされると思います。私もありました。でも、それを額面通り受け取ってウェブサイトに載ってない情報を教えてください!と言われても、こっちもウェブサイト全部把握なんてしてません。笑

この、「ウェブサイトにない質問」って本当はほとんどないと思います。だから、このアドバイスが本当に示唆するのは、「大学名 キーワード」で検索して一瞬では出てこない情報、または経験談について聞きましょうということです。

さすがに「学生数は?」とか「オーバリンは総合大学・リベラルアーツカレッジ・職業訓練校(専門学校)のどれですか?」(ちなみにこれ、実際に聞かれたことあります)は聞かないというのは前提として、ユニークな質問を聞かなきゃ!って構えすぎることはないんじゃないかなと思います。ウェブサイト載ってない情報って言われてしまうと、私なんか大学公式で参加した座談会とかインタビューとかも載ってるので、なんもないですってなっちゃいます。笑

 

  • 挑戦的な質問

これは1つ前の質問と少し関連していますが…自分をよく見せるためだけに難しい質問を聞く人、たまにいます。それから、挑戦的な質問もたまに見かけます。が、そういう場合って結構バレバレです。本当に聞きたい質問なら聞いていいと思いますが、ただ挑戦的な質問・難しい質問を聞きたいというのが目的だと、すぐわかります。

実際に聞かれた質問:

「大学の運営側の、5年前のゴールとそれが5年でどう変化したか、そして今のゴールはなんですか?またそれに向かって今何をしていますか?」

「大学の哲学と、実際にそれを運営はどのように体現していますか?」

などなど。特に最初の質問は、私に聞く質問ではないですね…どうしても大学の大きいゴールとか哲学が気になる場合は、学生としてどう感じているかを聞いたり、学生側が運営と話す機会はあると感じるかなどを聞くといいかなと思います!

 

  • 他大学との比較

これはアドミッションオフィスの人と話すときや大学公式イベントの時限定です。が、そういう場では、他大学の話はしてくれません!というか他大学の話はしないように言われています。(これ言っちゃって大丈夫かな…)

一応、大学に雇われてる立場上、他大学との比較は基本的にできません。なのでそういう質問は知り合いの先輩や、留フェロ等の、大学とは直接繋がっていない場で聞くことをおすすめします!

 

聞くべき質問

じゃあ聞くべき質問は?となるとまあ人それぞれだとは思いますが、何を聞けばいいかわからない人はここら辺を聞いておくと良いのでは?と思う質問です!

  • 大学の好きなところ・嫌いなところ

これは鉄板ですね。すごいよく聞かれます。でも聞いておいて損はないかと。結構大学の特徴とかは表れる質問だと思います!ただ、大学のスタッフ(学生スタッフ含め)はこの質問はみんな「綺麗な答え」があるので、特に嫌いなところは話半分で聞くくらいがいいかもしれません。

 

  • 好きな授業・教授について

大学での勉強の様子を聞くのにこれは結構良いと思います。授業の様子とか教授との関係性も垣間見えるのではないかなと思います。ちなみに私はこの質問されるといつまでも語れます。笑

相手が学生・卒業生ではなくスタッフの場合は、人気な授業は?とか、学生と教授の関係性について聞くのがいいかなと思います!

 

  • 教授・運営との関係性

避けるべき質問のところでも少し触れましたが、運営や教授がどう考えているかを聞くより、学生が教授や運営と気軽に話せる環境かを聞いたほうがいいのではないかなと思います。特に運営との関係性については私自身、受験生の時には全く考えていなかったです。が、いま、大学のdean(学長のすぐ下?大学のアカデミックを統括している方)とすごく仲良くさせていただいていたり、これはおかしいって思うことがあった時に上の人たちが聞いてくれる・改善しようと動いてくれるのは大きいなと実感しています。

 

  • 寮生活について

定番ではありますが、どんな寮があって、どんな雰囲気なのか、特に寮内のコミュニティ感やコミュニティ作りのために行われていることがあるか?を聞くと、結構大学ごとの違いが見えてくるのかもなと思います。寮がただ住むだけの場所なのか、住んでる人たちですごく交流があるのかも場所によりけりですしね。

 

  • 課外活動・イベントについて

「特徴的なイベントは?」「伝統的なイベントやプログラムは?」「課外活動の参加率は?」等々、よく聞かれますが、大学の雰囲気がよくわかるので、これは聞くべきだと思います!

 

番外編:アプリケーションと奨学金について

最後に番外編としてアプリケーションと奨学金について。鉄則として、アプリケーション・奨学金についての質問は基本的にフルタイムのスタッフに聞きましょう!

これらの情報は、実際に書類を見て選考するスタッフしか知らない情報も多いです。私は説明会もやるようになってから質問に答えられるように基本的なことは教えてもらいましたが、それでも答えられないことも多いです。

アプリケーションの必要事項や奨学金に関する情報は、毎年少しずつ変わります。絶対に先輩の言うことや、大学公式ウェブサイト以外のネット情報をあてにしないでください!!

最近も間違った情報(オーバリンの奨学金について)を紹介しているYouTubeのビデオを見つけたので、声を大にして言いたいです。必ず最新の情報を求めてください。また、現役学生に「どれくらい奨学金もらってますか?」と聞くのはほぼ意味がないと思ってください。

アメリカの大学の多くは家庭の経済状況に応じて奨学金額が変わります。1人1人条件が違うので、気になる場合はオフィスに直接問い合わせたり、どの大学もウェブサイトにnet price calculatorという、奨学金の予想額を出してくれるプログラムを載せることを義務付けられているので、それを使うといいと思います。

ちなみに、大学のアプリケーション・奨学金情報は、大学のウェブサイトにもかなりの情報が載っていると思います。留学生用で別のページに情報がまとまってる場合もあるので「大学名 international student application/financial aid」とかって検索すると出てくると思います。

オーバリンのはこちらから↓

www.oberlin.edu

www.oberlin.edu

 

というわけで、最後は少し強い口調になってしまいましたが、この記事が誰かの役に立てば嬉しいです!まあとはいえ質問するというのも緊張すると思いますし、一番は自分が聞きたいことを、相手の立場を考えた上で聞けば良いと思います。ただこれらに気をつけるといいよっていうのを書いてみました。参考になれば嬉しいです!

 

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村